わたしが大好きで美容メソッドにも取り入れている理論《陰陽五行説》を
もっとたくさんの人に知ってもらって、自分や家族の健康や美しさの底上げ・未病予防に活用してほしい!
そんな思いで2019年から陰陽五行講座をスタートしまして
受講された皆さんは食事や仕事などあらゆる場面で活用してくださっています。
せっかく陰陽五行でご縁ができたのだから、大切にしていきたいと思い
情報交換やご縁が広がることを目的に、講座修了したメンバーを対象にランチ会やオンラインでの情報配信を行っていまして
つい先日、受講修了メンバーさんを対象に人気漢方薬膳レストランにてランチ会を開催しました!
ご参加いただいたメンバーさんから
- 補足講座かと思うほどの知識を教えてもらってメモが止まらなかった!
- 延々と話せそうな楽しすぎる時間だった!
- 漢方薬膳ランチが美味しくレシピが参考になった!
- メンバー同士のご縁ができて良かった!
と、嬉しいお声を頂戴し、とっても楽しいランチ会となりました。
Contents
人気漢方レストラン kampo’s (カンポーズ)
今回、ランチ会でチョイスしたのは新橋にある
オーガニック野菜×バルkitchen kampo’s -カンポーズ ▷公式サイト
季節ごとに変化する環境や体調に合わせた、食材を使った料理や
薬膳で使われる食材をイタリアンやお鍋に取り入れた、とても美味しい予約必須のレストランです。
スタートのドリンクは枸杞の実が入った、スパークリング
二十四節気(※詳しくは下記参照)に合わせた食材を使った前菜や
二十四節気(にじゅうしせっき)は、「立春、春分、夏至」など、季節を表す言葉として用いられています。
季節を春夏秋冬の4つに分け、そこからそれぞれを6つに分けたもので、「節(せつ)または節気(せっき)」が交互にあります。
その節気ごとに変化する環境や体調に合わせた、食事や養生法などで体調管理をすることで未病を防ぐケアができます
パスタ、メインとボリューム満点!
枸杞の実ソース豆乳パンナコッタと薬膳茶
今回ご参加いただいたお二人にわたしからメッセージを^^
陰陽五行の知識があるからこそ、料理で使っている食材の意味がわかったり
美味しくいただけたりと、とても充実した時間でした!
コロナウイルス対策から春の不調の解説トーク
陰陽五行ランチ会では、直接お話できる機会だからこそ
リアルタイムで知っておくと便利な情報だったり、ご縁を深められるようなプライベートトークも満載!と濃いお話がたくさんでした。
- コロナウイルスと「目の不調」の関係性
- 陰陽五行的に、免疫力を高める食材がどれなのか(その食材は今回の料理の中にどんな風に使われているか)
- 春に頭痛でしんどくなる理由(風の強さと関係あり!)
- 五行説を使って、男性とのパートナーシップをどう攻略するか
- お客様にセールストークするときに、五行説を使うとこんなやり方がある
わたしからも色々お話ししつつ
ご参加いただいたメンバーさんからもいろんな情報をシェアしていただいたりと
陰陽五行は学んだ後が本当のスタート
わたしが開催している陰陽五行講座では
100ページ越えのテキストを使った6回の講座とたくさんのワークを通して
- 自分や家族の不調を早めにケアする方法
- 季節に移ろいに合わせた体調管理方法
- 薬膳のルール
- 「陰陽論」「気血水理論」「五行説」を日常生活で取り入れる方法
など、かなり幅広い知識をお渡ししているのですが
知識を知っただけではなく、日常生活や仕事などで活用することが重要だという意味で
学んだ後が本当のスタートですよ!とお話ししています。
学んで、実際取り入れてみたことが自分の財産となっていきますし
取り入れてみたからこそ浮かんだ疑問点を確認する機会、知識をブラッシュアップする機会があると
よりメンバーさんにとってプラスになると思っているので、講座後も交流できる機会を設けています。
陰陽五行という、健康に美しく生きている仲間を増やしていきたい!
これからもわたしができることをコツコツと進めていきますので、よかったらご一緒しましょう^^
しっかり身につけて日常で活用したい方は講座へどうぞ!
- 自分で自分を大切にできるようになりたい!
- 陰陽五行を身につけて、大切な家族の健康管理もできるようになりたい!
そんなお声をたくさん聞くようになったので、講座でじっくりお伝えすることにしました。
少人数制でしっかりと3ヶ月に渡って、丁寧にレクチャーします。
ご興味ありましたら、バナーをクリックしてチェックしてくださいね^^